
実践奇門遁甲日盤に書かれていること・わかること
奇門遁甲日盤 とは?
日盤の使い方
移動距離
滞在時間
日盤の効果
奇門遁甲日盤のまとめ
奇門遁甲日盤 とは?
奇門遁甲には、年盤・月盤・日盤・時盤の4つの盤があり、1日(24時間)ごとに運気が移り変わる日盤。
日盤は、1日1盤で構成されています。
特徴として、1日の始まりは0時ではなく、前日の23時から24時間。
日盤の使い方
日盤は、日帰りまたは一泊から二泊程度の開運旅行で運気アップを図ります。
目的地は、吉方位の範囲内で一ヵ所から複数ヵ所。もちろん、複数より一ヵ所に絞って、長時間の滞在がベスト。
おすすめは、自然のある公園・温泉場・パワースポットなど。日ごろの疲れをいやし、心から楽しめるような場所が理想的。
観光等で数ヵ所を回る場合は、どこか一ヵ所で少し長めに滞在するか宿泊するようにしましょう。
目的地では、常に楽しむことを優先に過ごします。もちろん、好きなことのみに集中!
日盤の移動距離
日盤の効果が出る移動距離は、移動手段は問わず、個人差にもよりますが、最低の移動距離は50km~100km以上が理想。
もし、移動距離が30km程度でも、日盤の吉方位を利用したという事実は変わらないので、気にし過ぎるのはやめましょう。
可能であれば、滞在時間を長めに取り調整します。
日盤の滞在時間
日盤を使って移動して、目的地に着いたら、数時間は滞在しましょう。
移動距離にもよりますが、目安としては2~6時間程度留まればよいでしょう。
しかし、滞在時間にこだわり過ぎるのもよくありません。
無駄に時間を稼ぐよりは、ご自身の満足感を優先させてください。
日盤の効果
奇門遁甲では、時盤・日盤・月盤・年盤共に、効果は変わりません。
といいますか、奇門遁甲の効果は、利用した方位の「門」や「九星」「八神」の象意によって効果が変わるからです。
「吉門」を利用した場合の一例を挙げると、結婚運・恋愛運をアップさせるには、「休門」のある吉方位へ移動。
金銭運をアップさせるには、「生門」の方位。
仕事運をアップさせるには、「開門」の方位。
学力アップや試験には、「休門」「景門」の方位を利用します。
奇門遁甲は、あらゆる運気アップをご自身の手で引き寄せることができるのが最大の特徴です。
奇門遁甲日盤のまとめ
日盤の基本的な利用法は、日帰り~三泊程度の開運旅行。
奇門遁甲の日盤を使って開運旅行(方位取り)をすると、60日間に複数回、吉運の効果が巡ってきます。
定期的に旅行に出かけている方は、ぜひ一度日盤を試してみませんか?
せっかく旅行に行くなら吉方位へお出掛けして、あなたの望む運気を引き寄せましょう。
楽しく旅行しながら、または、近距離移動で運気アップが望める日盤・時盤セットは、奇門遁甲の定番中の定番商品。
当サイトの奇門遁甲は、流派を公開しておりますし、ウェブアプリを利用して、その都度鑑定を行うので、常に最新の情報を提供可能。
また、ウェブアプリで鑑定をすることで、鑑定ミスもなく、常に高精度な鑑定が可能。
ぜひ、この機会に、奇門遁甲の真骨頂である時盤・日盤セットを実践していただき、効果を感じてもらえたら幸いに存じます。